春を実感できる日が増えてきましたね。
浦和の桜といえば玉蔵院の枝垂桜!
お昼休みに散歩がてら見てきたら、見物客の方がたくさんいらしていました。
皆様も、補聴器メンテナンスの際には、枝垂桜を見に玉蔵院まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか♪
浦和駅前店 簑原
つい先日のキャンペーンの忙しい最中、店のスタッフや応援の人などで、どういう訳かピアニカの話になり…
ピアニカ、何とも懐かしい響きじゃありませんか。確か鍵盤ハーモニカというのが正式名称とか。
ピアニカは登録商標なんですね。
蛇腹状のホースにパイプが付いていて息を吹き込んで演奏してたんですが、
上級者や転校生なんかは(笑)ホースではなく短いパイプを使用していたんです。
あのピアニカは今も小学生が演奏してるんでしょうか…
クリ-ニング・点検・調整に、是非ご来店下さいませ。
心よりお待ちしております。
先日子どもが可愛いお花を発見しました。
以前読んだ小説に出てきた「ヒメオドリコソウ」の描写を思い出し、
もしやこれがヒメオドリコソウなのかと思って調べてみたら
どうやら「ホトケノザ」だったようで。
(ちなみに春の七草のホトケノザは「コオニタビラコ」という別の植物です。)
ヒメオドリコソウは
花より葉っぱが目立つ植物で、
グラデーションのフリルスカート
みたいな葉っぱから
小さな鈴のような花が
顔を出しています。
ホトケノザと花の部分は
ちょっと似ていますが、
葉っぱが全然違いました。
ちなみにホトケノザの群生を上から見ると…
葉っぱがフリルに見えませんか?
どうでしょう。
ここ数日だいぶ暖かくなったので、
お散歩がてら春の草花を探してみるのも一興ですね。
お出かけの機会も増えてくるかと思いますので、
その前に補聴器のお掃除などさせていただければと
思います。
皆様のご来店を春日部店一同心よりお待ちしております。
当店の最寄り駅である「大宮駅」ですが、
開業130周年を迎えるそうで、記念の催しが開催されるそうです。
最近は上野駅よりも利用客数が多いそうで、
北陸新幹線や北斗星のラストランなどで賑わっており
ニュースなのでも見かけます。
そこで気になったのが130年前は何があったのか?
福澤諭吉が・・・伊藤博文が・・・時代は明治!
明治時代とは驚きです。
歴史に関しては某春○部店、前回の川越店ブログに写っている方に
おまかせしようかとは思いますが、
そんな頃に開業したとは、ちょっと感慨深いです。
記念イベントは21日(日)に行われる予定となっており、
駅前も車両通行止めになる区間もあるそうなので、
当店にお出かけになる際には十分お気を付け下さいませ。
大宮店