先日お休みをいただき、救急法基礎講習を受講してきました。
そもそもなぜこの講習を受けようかと思ったのは、
今年の夏にはまっていたBCリーグのなかで知った取り組み、
ミキトAEDプロジェクト
を知ったことからです。
街中でもAEDを見かけるようになり、テレビなどでも見ることもあります。
音声で教えてくれるとはいえ、実際には使えるのか?と思い調べてみたところ
講習会がありそこで一次救命処置も教えてもらえるので受講しました。
講習会は10時から15時半まで。
午前中の学科1時間以外はほぼ実習です。
内容としては
・心肺蘇生(人工呼吸・胸骨圧迫)
・AED(自動体外式除細動器)の使い方
・気道異物の除去
があります。
参加者同士でグループになり実習していきます。
心肺蘇生のいわゆる心臓マッサージは思っていた以上にハードで
1~2分続けると汗が出てきます。
AEDも練習用の機械でしたが一連の流れを行いながら装着し
電気を流します。
実際にやるとホントに緊張しますし手順も大事なことがよくわかります。
またひとりでは大変なので協力者が必要になることもよくわかりました。
しかも実技の検定、学科試験もちゃんとあります。
無事認定証いただけました!
有効期限は5年間。継続講習もあるそうです。
使う状況になったら不安なところではありますが、
良い勉強になりました。