寒さが厳しさを増して参りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

上尾店web担当、武政です。

大寒も過ぎて日ごとに寒さが増していきますね。

つい先日の知り合い宅での新年会の後、雪が積もっていたりして、まだまだ寒くなっていくのだということを肌で感じました。

さて、今回は補聴器のお手入れ、特に耳あな形についてお話しさせていただこうと思います。

補聴器をお持ちの皆様は日々のお手入れをどのようにしていますか?

毎日のように使い終わったら補聴器を拭いて、乾燥剤の入ったケースに入れてるよ!

という方もいらっしゃれば

掃除なんて一回もしたことないよ!

という方もいらっしゃるかも知れません。

補聴器の寿命は4~5年が目安とは言われておりますが、お手入れの仕方によって、購入されてから1年以内に故障することもあれば、5年を過ぎても調子良く使っている方もいらっしゃいます。

ですので、補聴器をご使用されている方は、自分の補聴器に一番効果的なクリーニングの方法を覚えて、出来れば毎日、しっかりとお手入れされることをお勧めします。

特に耳あな形については耳の穴の中に補聴器が収まると言うこともあり、音の出口に耳あかが詰まりやすい部分があります。

この耳あか、一度こびりついて固まってしまうと、かなりしっかりとブラシをかけないと耳あかが取れません。

さらに、耳あかが詰まって音の出口を塞いでしまうと、音が全く出なくなってしまいます。こうなってしまうと、ご来店いただき、耳あか防止の部品を交換しなくてはいけません。

できれば毎日、寝る前にでもブラシをかけていただくと詰まり易さがかなり違ってきますので、耳あな形の補聴器をお使いの方は是非やってみてください。

また、手持ちのブラシだと掃除がしにくい・・・と言う方や、ブラシを紛失してしまった!というかたは、彩の国グループ全店で取り扱っている「耳あか取れたクン」をお求め下さい。

幅の広いブラシとゴムの滑り止めの付いた、とても扱いやすい補聴器クリーニング用のブラシです。

テーブル等の上に置いてブラシをかけることが出来ますので、補聴器の中にブラシで細かくなった耳あかが侵入するのを防げますので、耳あかの油分が原因となる、内部部品の故障を予防することができます。

興味のある方はお近くのグループ店舗にてお気軽に店員にお問い合わせください。

その他にも気になることや分からないことがありましたら、お一人で悩まず、お気軽にご来店いただき、店員へお声掛け下さいませ。

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。