補聴器ブログ

旬のイチゴ

On 2023年2月8日, in 越谷, by koshigaya

先日家族でイチゴを求めて佐野市まで


















大量のイチゴをGETできました。
形などで商品にならなかったものを箱売りされており
非常にオトクに購入できました!
採れたてということもあり非常に甘くて美味しかったです。


 

おはようございます。
川越市へ引っ越しの準備を着々と進めているリオネットセンター川越店長谷川です\(・ω・;\)エッホッエッホッ

さて毎年この時期になると、お客様から電池寿命が短いとのお声をよくいただきます。
補聴器電池の特徴についてリオン株式会社の資料と交えて、ご紹介します(^^)/

補聴器の電池は空気電池ともいわれ空気中の酸素を取り込むことによって、電圧が上がりその効果を発揮します。
補聴器電池は気候や使用環境に影響を受けやすいので、以下の内容に気を付けて使用してください。

1,シールからはがして1分以上待ってから補聴器へ入れてください。

2,手の中で温めてから補聴器へ入れてください。

3,冬場は夏場に比べて電池寿命が極端に短くなることがありますので、外出時は余分にお持ちください。

家電量販店やドラッグストアなどでも販売している補聴器電池ですが、
リオネット純正の補聴器電池は高品質、高水準を満たした補聴器電池です。
補聴器電池が残量がすぐなくなると思ったら、まずは上記の3点を試してみてください。

リオネットセンター川越店 長谷川

詳しくは↓ココをクリック
リオネット補聴器電池の特徴


 

雪は降る⁈

On 2023年2月8日, in 所沢, by tokorozawa

こんにちは!リオネットセンター所沢店、小倉でございます。寒い日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

所沢市では天気予報をみると2/10に雪マークが!今季初の『1日中雪マーク』です。私は雪に備えてビールを準備しております(*’▽’)

今日ご紹介のビールは『北海道鶴居村』のブルワリーで生まれたビールです。お洒落なラベル、味の深み、香り、どれをとっても素晴らしい!

皆様も是非飲んでみてください!!

もう少し経ったら春の訪れを感じる時期に。まだ寒い日が続きますので皆様体調にお気をつけて、春を待ちましょう♪


 

今年は南南東

On 2023年2月3日, in 入間, by iruma

いつもご利用ありがとうございます
リオネットセンター入間店です

今日は節分ですね~
子供のころの節分と言えば、
豆を食べていましたが、
年齢の数だけしか豆を食べられなかったのは物足りなかったですね
今は年齢の数だけ食べるのは…
というわけで(?)ここ数年は恵方巻を食べています
これから、南南東を向きながら、
願い事をしながら黙々と食べまーす


 

節分

On 2023年2月3日, in 上尾, by ageo

こんにちは。上尾店です。

寒い日が続きますが、お元気でしょうか。

私は先日、蝋梅を見に行きました。
この時期にしか見られない梅です。まだご覧になったことない方はぜひ。
良い香りですよ。

本日は節分ですね。
恵方巻やバレンタインのチョコレートなど、美味しい食べ物のイベントがあると、少し華やかになりますね!みなさんもたくさん食べて元気にお過ごしください。

今月もよろしくお願いいたします。

上尾店一同(佐藤・井原・ 藤原)


 

2月のお知らせ

On 2023年2月2日, in 新座, by niza

まだまだ寒い日が続きますね、リオネットセンター新座店です。
新座店の2月休業日は下記の通りです。
1日(水)、5日(日)、8日(水)、11日(祝)、12日(日)、15日(水)
19日(日)、22日(水)、23日(祝)、26日(日) となります。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 

びっくりひな祭り2023

On 2023年2月1日, in 鴻巣, by kounosu

鴻巣市恒例の「鴻巣びっくりひな祭り2023」が今年も開催されます。

メイン会場のエルミこうのすショッピングモールでは

2月17日(金)から3月4日(土)まで開催を予定しているそうです。

日本一高いピラミッドひな壇(31段高さ7m)で、一昨年は1655体 昨年は1582体の展示数だったそうです。

補聴器のメンテナンスや相談の後に立ち寄られてみてはいかがでしょうか?


 

火ってあたたかいですよ

On 2023年1月31日, in 熊谷, by kumagaya

うちって、築65年の木の家なんですが、入居するときに、リフォームはしたものの、間仕切りをとって、広い空間にしたし、古いからすきまだらけで、寒いんです。暖房は薪ストーブ1台なので、薪づくりがたいへんなんです。でも、薪ストーブは三度ひとを暖める、といいます。薪を割る時、薪ストーブにあたる時、薪ストーブで団欒しているときの心を。たいへんだけど、やっぱり、あたたかいんです。薪づくり中の庭でたき火をしているときも、とてもあたたかいんです。事故が起きるとたいへんなことになってしまうエネルギーより、自分がたいへんな、あたたかいエネルギーがいいです。             熊谷店:sweet pea


 

お掃除は大事・・・!

On 2023年1月31日, in 浦和, by urawa

みなさん、こんにちは。リオネットセンター浦和店です^^
私事ですが、先週から1人暮らしを始めました・・・!
今まで母に頼りきりだった家事全般を、いきなり1人でやるのはなかなか大変ですね・・・

特に今はフローリングに落ちている髪の毛が、気になります・・・!
ただ夜遅い時間に掃除機をかけるわけにもいかないので、粘着テープの付いたコロコロを日々している状況です笑
定期的にやらないと、おっくうになってしまうので・・・

そして補聴器についても、定期的にお掃除が必要です!
お掃除を怠ってしまうと、錆を起こしやすくなったり埃が入り込んだりと、故障の原因にもなってしまいます。
とはいえ数か月に1度。という間隔で問題ありませんので、しばらくお掃除をしていない方は是非ご来店ください!

最後に年始に行った、浅草寺の写真がキレイに撮れたので添付しておきます。
かなり遅い時間だったので、人も少なく快適でした♪


 

本年もよろしくお願いいたします。

On 2023年1月11日, in 狭山, by sayama

2023年が始まってあっという間に10日が過ぎました。
皆様はどんな年末年始をお過ごしになられましたでしょうか?

私は新年早々、友人の発熱騒動に巻き込まれヘトヘトな年末年始でした。
結果から言うとコロナでもインフルエンザでもなく急性扁桃炎でした。

年末年始や大型連休の時はかかりつけの病院が休診で困ることもあるかと思います。

今回がまさにその状態。熱はありつつ扁桃腺も腫れつつリンパも腫れる・・・市販薬を飲んだけど一向に収まる気配がない。だけども近隣の病院はどこも休診・・・。

そんな時は【♯7119 救急安心センター】を覚えておくと心強いかもしれません。

「すぐに病院に行くべきか」・「救急車を呼ぶべきか」悩んだりためらう時に、医師・看護師等の専門家に電話で相談できる電話番号です。

↓詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。↓

救急安心センター

今回はここに連絡をして休日診療を受けている病院を紹介してもらい、大事に至らず済みました。

なるべくならお世話になりたくない連絡先ですが・・・。

万が一の時には頼れるところがあるのはいいことですね。

寒さもこれからが本番です。皆様も体調を崩さないよう気をつけてお過ごしください