補聴器ブログ

初めましてです!!

On 2022年10月15日, in 未分類, by tokorozawa

初めましてです!

今年の5月から入社しました植森 潤(うえもり じゅん)と申します!

現在はリオネットセンター所沢店にいます!

先輩と上司の方の教えを受けながら修行中です!

まだ分からないことがたくさんあるのですが、精一杯頑張るのでよろしくお願いします!

私の趣味はバドミントンです!

当社のバドミントン部にも所属しております!

次回からの植森ブログはバドミントンのことを載せていこうと思います!

補聴器のこともたまに載せます♪

気になる方は是非ご覧ください!!

今日は最初なのでこの辺で! では✋


 

コグニサイズ

On 2022年10月10日, in 久喜, by kuki

こんにちは。今日はスポーツの日。
スポーツの秋ということで、バレーボール女子日本代表に期待を寄せている
リオネットセンター久喜店長谷川です(^^)/ツヨイ

少し遡りますが、9月1日に認知症予防のためのエクササイズ、
コグニサイズ実践者研修というものを受けてきました。

コグニサイズとは
コグニッション(認知)とエクササイズ(運動)を掛け合わせた造語で
認知症予防を目的とした運動のことをいいます。

例えば1から100までの数を言いながら3の倍数の時だけ手を叩いたり、
段差を利用して足踏みしながら山手線ゲームをするなど
少し頭を使いながら運動をしていくのがコグニサイズの特徴です。

こういった運動を交えながら人とのコミュニケーションを図ることで、
認知症の発症を遅らせることができるそうです!
また認知症の起因の一つには難聴があります。
認知症予防のためにもコグニサイズや補聴器を上手く活用して、
今後の人生をより豊かに楽しめると良いですよね(*’▽’)

少しでもコグニサイズを気になった方はぜひ調べてみてください!
いつかはコグニサイズを老人ホームなどで指導できるチャンスがあると
資格取得して良かったかなって思います。

リオネットセンター久喜店 長谷川


 

急に寒くなりました”(-”"-)”

On 2022年10月10日, in 上尾, by ageo

こんにちは。リオネットセンター上尾店です。
最近急に寒くなってきましたね。急な気温の変化で、お身体崩さないよう暖かい恰好でお過ごしください。

私はこれから4回目のワクチンを接種予定です。毎回副作用が強く出るので、あまり気乗りはしないですが…。家族や自分のためにも、仕方なく予約しました。

どうか皆様もお元気でお過ごしください。

2022.10.10 上尾店 M


 

【初めてのご挨拶】

On 2022年10月8日, in 大宮, by oomiya

はじめまして!

R4.10月より岡野電気に入社しました、髙橋治希(タカハシ ハルキ)です。

現在、リオネットセンター大宮店にて研修をさせて頂いております(`・ω・´)b

今まで補聴器業界には全く関りがなく未経験ではありますが諸先輩方を見本に仕事内容を1つでも多く丁寧に学び、よりお客様に寄り添えるような社員を目指します。

またお客様に気軽に頼っていただけるようなスタッフになれるよう精進して参りたいと考えております(‘◇’)ゞ

〇前職:介護スタッフ
〇出身:埼玉県
〇趣味好きなもの:古着、居酒屋巡り(サワーは水)、カラオケ、漫画・アニメ、模写、料理など
〇似ている芸能人:羽生結弦⛸
☟普段着はこんな感じで、アウターはレディースジャケットの柄物でボトムスはサルエルパンツです☟

※この写真は今でも交流のある高校時代の友人が好きで誘ってくれた

「金色ガッシュベル」という漫画の展覧会へ行った時のものです(^▽^)/


 

ヒペリカムとソリダコ

On 2022年10月5日, in 戸田, by urawa

こんにちは。
天気予報通り、急に気温が下がりましたね。

朝からの雨でしたが、少し弱まったタイミングでお花屋さんに行ってきました♪

*****ヒペリカムとソリダコ*****
この赤い実がかわいらしくて大好きなんです。

お会計のタイミングで「すすき」が入荷しているのを見つけました!
次は「すすき」にして、何を合わせようかな(^-^*)と考え中。。。

ご来店いただいたみなさまが和んでいただければ幸いです✨
ぜひ、リオネットセンター戸田店にお立ち寄りくださいませ。


 

カラッとした天気が続いていて、身体も心も晴れやかなシャイニング長谷川ですo(* ̄︶ ̄*)oアキバレ

久喜市周辺のみなさまへお知らせです!!
赴任してようやく昨日より店頭に
お耳の聞こえに関するカタログセットを置けるようになりました(>_<)ウヨキョクセツ
道行く人にあれ何だろう?と見てはいただいていますが、
補聴器とはどのようなものなのか。が分かるように工夫しておりますので、
お気軽にカタログセットをお持ち帰りください。
装飾はまだまだ改良の余地あり。
中身は見てのお楽しみです(^^♪ナニカナァ

大宮店や春日部店の時のモノよりも軽量化して必要最小限の冊子を入れておりますので、
持ち帰りしやすいと思います。

少しでも気になりましたらお店に足を運んでみてください。
優しく丁寧な接客を心がけて分かりやすく説明いたします!

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

リオネットセンター久喜店 長谷川


 

災害への備え

On 2022年10月3日, in 狭山, by sayama

10月に入り肌寒さを感じられますが、いかがお過ごしでしょうか。
いつもリオネットセンター狭山店をご利用いただき、ありがとうございます!

あっという間に10月になり、今年も残り2カ月…1年って短いですねぇ(*´Д`)
そんなことを日々感じて過ごしておりますが、最近個人的な関心事として「災害への備え」があります。
地震・津波・台風・大雨・洪水・土砂崩れ etc… 日本各地で起きうる災害はこのあたりが多いようです。
日本は災害の多い国という印象がありますが、2016年国別の自然災害発生数ランキングでは世界5位とのこと。いつか自分も被災者になるかもしれない…そんな不安から「災害への備え」を意識するようになりました。

そんな意識から最近は備蓄できる水・食料はもちろん、野外でも生活可能な道具を集めたりしてます。
また昨今キャンプが世間で流行っていますが、キャンプ用品等は災害グッズとしてかなり役立つそうです。
ホームセンターでは防災セットが¥5000-前後くらいで販売されているので、これも持っていてもよさそうですね!

ちなみに首相官邸のサイトには、災害に対する備えのページがあります。
その中に災害発生時の持ち出しリストがあるのですが、その中に補聴器の文字もあります。
詳しくはこちらをご覧ください!

長々と書いてしまいましたが、災害に対する備えは日本に住んでいる以上は必要だと思いますので
皆様も一度考えてみてはいかがでしょうか!


 

10月のお知らせ

On 2022年10月3日, in 新座, by niza

朝晩は涼しくなり秋の気配を感じるようになりましたね。
新座店の10月休業日は下記の通りです。
2日(日)、5日(水)、9日(日)、10日(祝)、12日(水)、16日(日)
19日(水)、23日(日)、26日(水)、30(日) となります。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 

10月ですね

On 2022年10月2日, in 川越, by kawagoe

早いものでもう10月ですね。
しかし気温は30度とまだ暑い日もあります。
季節の変わり目ですので皆様お身体に気を付けてお過ごしください。


 

故障かなと思ったら・・・

On 2022年10月2日, in 久喜, by kuki

おはようございます。
いつもリオネットセンター久喜店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
快晴が続いていて川越の神社巡り(氷川、熊野あたりですかね)でも行ってこようか
と思っているシャイニング長谷川です(≧∀≦)ゞハレノヒ,サイコー
チャリンコで片道30.2㎞は果てしないです(笑)

さてさて、本題。
補聴器には毎日のお手入れが大切です。
そこで3か月に一度の定期点検をお勧めします。
もしその間におかしい、故障かな?と思ったら次の点をチェックしてみてください。

音が出ないときは?

電池のふたが開いてませんか?      ⇒きちんと閉めましょう。
スイッチがOFFになっていませんか?  ⇒ONにしましょう。
電池がなくなっていませんか?      ⇒新しい電池に交換しましょう。
耳せんに耳あかが詰まっていませんか?  ⇒やわらかめのブラシなどで掃除しましょう。
チューブに水が溜まっていませんか?   ⇒チューブを外して、ティッシュで水気を取りましょう。

装用していてハウリングする(ピーピー鳴る)ときは?

耳せんはしっかりと入っていますか?   ⇒もう一度入れ直しましょう。
耳あな型やイヤモールドの場合      ⇒お耳の形状と合っていない可能性がありますので、お早めにご来店ください。

ピッピッピッという音がしたときは?

電池がなくなった合図かもしれません   ⇒新しい電池に切り替えましょう。

それでもおかしいと思ったらお早めにご来店ください!!
今日は行楽日和!!お出かけの際には補聴器と補聴器ケースをお忘れずに(^^♪イッテラッシャイ
私たちはいつでもお客様のご来店を心よりお待ちしております。

リオネットセンター久喜店一同