補聴器の装用を考えてる方
Q1.補聴器を装用したいが何処に行けばいいですか?
A.補聴器の装用を考えたら、まずは耳鼻科医の診断を受け、難聴の原因やどれくらいの聴こえなのかを診てもらい、必要なアドバイスを受けることをお勧めします。そして、その診断により補聴器取扱店に行き、装用においての説明や補聴器の種類、機種選定や価格などをご案内させて頂き、補聴器装用を試して頂きます。
回答を折りたたむ
Q2.補聴器の種類が知りたいのですが?
A.補聴器は一般的に耳あな型(オーダーメイド)、耳かけ型、ポケット型の3種類に分けられます。オーダーメイド補聴器は、使用される方の耳の形と聴力に合わせて作製するタイプです。外れにくく外見上でもあまり目立たない補聴器で、最近ではこのタイプの使用も増えており聴こえを改善しやすいと言われています。また、サイズも3種類から選ぶことができ、スーパーミニカナール(超小型)、カナールエイド(使いやすい小型)、マイエイド(高出力タイプ)があり、それぞれ使用される方の聴力や耳の形状によって選ぶことができます。耳かけ型は、耳の後ろに掛けて使うタイプです。オーダーメイドに比べ扱いやすい大きさで、無くしやすい方や小さくて扱いにくいと心配される方にも安心です。種類や価格も幅広く揃っており、最近ではカラー色タイプもあるのでおしゃれ感覚で装用されてる方もいらっしゃいます。ポケット型は、補聴器を胸のポケットに入れて使うタイプです。イヤホンを耳に入れ、本体やスイッチ、ボリュームが大きいので操作が簡単です。比較的に安価な価格でお買い求めなられます。
回答を折りたたむ
Q3.補聴器の価格が知りたいのですが?
A.一般的にポケット型は3万〜8万。耳かけ型は4万〜30万。オーダーメイドは11万〜37万ぐらいの価格です。最近ではデジタル処理を行う補聴器が増えており、それぞれ機能や音の性質によって価格が分かれています。
回答を折りたたむ
Q4.補聴器を選ぶ時にどんなことを注意したらいいですか?
A.価格ではなく、聴こえや使用する環境、自分が扱いやすいタイプを選ぶことが大切だと思います。できれば、日常生活で試してみて音の性質や使い方、装用する上での注意点を確認してから選ぶと良いでしょう。
回答を折りたたむ
Q5.補聴器を装用すれば聴こえは良くなりますか?
A.補聴器を装用すれば聴こえが良くなるとは限りません。補聴器は慣れと更に聴こえを良くする為の微調整が必要です。日常生活で慣れて頂き、その使用する環境において気になることがあれば遠慮なく補聴器店で微調整をしてもらって下さい。人それぞれ聴こえに対しての個人差があり、装用する目的や環境が異なります。何回か補聴器店で微調整を行うことにより、少しでも聴こえやすい音に近づけることが大切です。
回答を折りたたむ
補聴器の装用をしてる方
Q1.お手入れはどのようにしたらいいですか?
A.各補聴器の種類によってお手入れ方法は異なりますが、一般的に多いのはマイク部分の汚れや音口部分の耳垢詰まりによって音が出なくなったりします。したがって自宅でできることはその箇所をブラシで掃除することが日々大切なことです。また、補聴器は精密機械なので水や湿気に弱いです。使用しない時は、乾燥剤が入った乾燥ケースなどに入れて保管することをお勧めします。また、補聴器にも寿命があり使用頻度が高いと部品も劣化していきます。少しでも長持ちさせる為にも定期的に補聴器店で専門の方に点検をしてもらうことが良いでしょう。
回答を折りたたむ
Q2.補聴器の電池は何処で販売していますか?
A.補聴器を販売しているお店であれば何処でも取り扱いしています。また、電気店やホームセンターなどでも販売しており、価格も場所によって異なります。
回答を折りたたむ
Q3.片耳装用から両耳装用にすると聞こえはどのように変わりますか?
A.両耳装用は音の方向や位置がわかりやすくなります。両耳で聞くと、音がどの方向から聞こえているのかわかりやすくなります。例えば、自動車などがどちらから近づいてくるかがわかりやすくなります。また、両耳装用は音量感が得られやすくなります。音が片耳だけに集中することなく、両方の耳でバランスよく聞きとれ、より豊かな音量感を得ることも可能です。
※両耳装用の効果について「左右の聴力差が大きい」、「他の理由で効果が実感できない」などの様々な条件により、両耳装用の効果が得られない場合もありますので、すべての方に両耳装用が適しているということではありません。両耳装用が適しているかどうかは、耳鼻咽喉科専門医(または補聴器販売店)にご相談ください。
回答を折りたたむ
Q4.アナログ補聴器からデジタル補聴器に買い換えれば聴こえはもっと良くなりますか?
A.アナログ補聴器に比べデジタル補聴器は様々な機能が搭載され、最近では雑音を抑制する機種も増えております。また、調整できる範囲が広く細かい音の処理が可能な為、聴こえに対しての要望にお答えしやすいです。但し、人によって聴こえ方は違い良く聴こえるか否かはフィッティング内容やアフターフォローによって変わります。
回答を折りたたむ
Q5.補聴器から音がピィーとしなくなったのですが故障してますか?
A.補聴器は手の平で包むようにすればピィーと音はしますが、殆どの場合はマイク音口とイヤホン音口部分の耳垢やゴミ詰まり、水滴などが原因です。また電池が切れている時も音はしません。ブラシで掃除したり電池交換しても音が出ないようであれば、故障している可能性もありますので、一度補聴器店で確認してもらうことをお勧めします。
回答を折りたたむ