リオネット補聴器埼玉県内に17店舗展開中の補聴器専門店グループ
文字サイズの変更
配色の変更

彩の国リオネットセンターグループ

ご相談・ご予約・資料請求

認定補聴器技能者 佐藤 愛

認定補聴器技能者(平成26年取得)の他のメニュー
認定補聴器技能者とは、一定の補聴器の販売や調整などに携わる人に対し、(財)テクノエイド協会が、厳しい条件のもと、基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格です。 認定補聴器技能者にインタビューを行いましたので、補聴器や聞こえに対する想いをご覧ください。

認定補聴器技能者 佐藤 愛(平成26年資格取得)

Q1:認定補聴器技能者を目指すきっかけとなった出来事や、そのときの思いを教えてください。
友人の紹介で補聴器業界へ入りました。補聴器というものを何も知らずに入ったので手探り状態でしたが、聴力測定や耳型採取などできることをひとつひとつ増やしていくことは楽しかったのを覚えています。
Q2:資格を取る前と今で、接客の仕方や仕事の品質、ご自身の意識はどう変わりましたか?
資格を取る前後での変化というよりは、資格を取る課程で得た知識によってお客様からの細かい質問に自分の言葉で答えられるようにはなったかと思います。資格を取ったことで責任感は以前より強く感じるようになりました。
Q3:業務に対する哲学、モットー、接客の心がけなどがありましたら詳しく教えてください。
座右の銘や故事成語など、どんなことでも構いません。

表情豊かでいるようにしています。以前、カタコトの手話でお話しさせていただいたお客様から「表情で伝わるものは大きい」と教えられたので。あとは補聴器を装用したお客様に普通の声でお話しするよう気をつけています。元々声が大きい方だったので気がつくと声が大きくなっていて、「ここに来るとよく聞こえる」と言われてしまうことがしばしば……。

接客風景
店舗外観
Q4:資格取得までの期間で何が一番思い出に残りましたか?
最初の講習会から資格取得までの間に2回産休育休を取り、約1年の休職後ごとに母に子どもを任せて受講したことですね。ブランク明けの頭で講習についていけるかという心配と、子ども達がちゃんと言うことを聞いて過ごしているかという心配をしながら5日間の集合講習などを受けたのが思い出です。
Q5:今までに印象に残ったお客様のエピソードについて教えてください。
ご来店されたときにはほとんど話されず下を向いたままだったお客様が、補聴器をつけさせていただきお話しした途端に顔を上げ目を合わせて笑ってくださったことが印象的でした。ご一緒だったご家族も驚くほどの変わりように、聞こえなかった声が聞こえるようになるだけで笑顔になれるほど、「聞こえない」という状態がつらいものなのだと実感した瞬間でした。
Q6:あなたにとって、認定補聴器技能者とは?
お客様に安心して補聴器を使っていただくためのひとつの指標だと思います。資格を取らなくても経験は積めますが、資格取得の課程で得る幅広い知識は日常業務だけでは得難く、またその人が持っている技能が水準に達しているのかを外から判断するためにも資格取得が必要だと思っています。
Q7:補聴器に携わるお仕事をされていて、よかったと思われるのはどんな時ですか?
また、資格取得をめざす後輩へのメッセージをお願いします。
月並みですが、「聞こえるようになったよ」と言われるのが一番嬉しいです。補聴器は万能な器械ではありませんが、だからこそお客様のご要望に合った聞こえを提供できるよう知識と技術を磨いていくやりがいのある仕事だと思っています。